2020.08.17
最近購入したもの
こんにちは。
給付金が入ったこともあり、マジック用品をいくつか購入しましたのでまとめて紹介したいと思います。
・Straight Playing Cards
巷で噂になっていた最安値のマジック用トランプです。クラウドファンディングをしていたので、1万円のコースを購入しました。デック1色が10個とギャフカードとデックケースが付いてきます。デックは1色しか選べないので、他より値段の高い白にしました。浅はかな選択だったと思いますが、白もデザイン気に入ってるので良いでしょう。カード裏や絵札にサインしやすいように帯が入っているのが特徴です。届く前はとにかく安くてデザインが良いという印象でした。
ここからは届いてからの感想です。まず紙は真っ白ではなく、色にムラがあります。よく見なければ気になりませんが、安っぽい印象です。実際安いわけですが。エンボスは控えめで滑りに多少ムラがあります。ここはできれば改善してほしいところです。硬さは個人的にはちょうど良い感じです。触ってみて気付いたこのカードの最大の特徴は、湿気に強い点です。僕はカードをいつでも触れるように使い古しのデックを胸ポケットにむき出しで入れています。この時期は湿気でカードがすぐにやられてしまうのですが、このカードは胸ポケットに入れてもカードが比較的へたらず、普通に使うことができました。この夏使い倒すデックとして最良の選択肢の1つだと思います。
・Eden Playing Cards
こちらも最近SNS上で見かけたカードです。実は高校時代の奇術愛好会の先輩がプロデュースしたカードということで、即買いしました。デザインもとても素敵だと思います。値段はStraight Playing Cardsの約3倍です。質の良いオリジナルデックは1500円前後が相場だと思っているので、比較的安めだと思います。
カードの質にあまり詳しくないのでアレですが、僕レベルでフェローが気持ちよく入るので良いと言って良いでしょう。硬さは少し硬めで、滑りは均一です。今の時期はあまり使いたくないので、しばらく寝かせておこうと思います。箱もお洒落なので飾っておくだけでなんだか満足感があります。
普段使いするデック問題ですが、値段や質を考慮するとインポッシブルデックかバイシクルセカンドになるのかなと考えています。考えているだけでどちらもまだ購入したことがないので、そのうち手に入れたいと思います。Straight Playing Cardsがここに食い込んでこられるかは今後次第だと思うので期待したいです。
・In Order to Amaze
ピットハートリングのメモライズドを使ったカードマジック集。いいマジックを邦訳してくれるのはとてもありがたいです。教授さんや、その関係者様に感謝申し上げます。装丁も素晴らしく、所持しているだけでマジック上手くなりそうな気がします(練習しろ)。まだ全部は読んでいないのですが、最初からすごいのが載っているので、多分すごい本です(語彙力の崩壊)。マジシャン殺しではないですが、一般の観客がこんなの見せられたら思考停止してしまうのでは。お高いですが、購入すべき本の1つだと思います。そしてできれば読み進める前に実演を見たい。
・Set Chop Cup
Pipoのチョップカップルーティンを見て惚れたので購入しました。最近Two Cup Routineを上げたので見ていただいた方にはわかると思うのですが、突然現れる異物より、今まで使っていたものだけでフィニッシュするのが好みなんですよね。Pipoのルーティンは異物の出現と今まで使っていたものの中間といった現象で、いいとこ取りをしている印象です。
届くのに3週間ほどかかりました。チョップカップを手にするのは初めてなのですが、とても満足感がありますね。こういうマジック以外に何に使うんだという道具にはロマンがあります。カップはとても丈夫そうです。恐る恐る触っていたのですが、Pipoはグニグニ揉んでいたので、同じようにして皮を柔らかくしたほうが良いのかもしれません。でもしばらくは慎重に扱いたい。少し残念だったのはカップの底の縫い穴が一箇所だけ内側にずれており、綺麗な円を描いていないところです。いびつなハートっぽくなっています。まぁそのうち個性として愛着が湧くと思いながら使いたいと思います。また、付属の袋が麻でできていて、ちょっと取り出しづらいのと、ファイナルロード用のボールは入りきらないのはイマイチな点です。後日良さそうな袋を買いに行こうと思います。あと赤いシルクがついてきたのですが、何に使うのかわかりません。サービスでしょうか。
Pipoのルーティンですが、ファイナルロード前までは通せるようになりました。練習していてとても楽しいです。問題は、ファイナルロードのところで、ここがめちゃくちゃ難しいです。というかPipoの手がデカすぎます。同じことをするのは結構無理があるので、なんかうまいことできないか模索したいです。
これ以外にもPDF商品をいくつか買ったのですが、ほんわかさんのブログを読んで買ったものになるのでそちらを見ていただいた方が面白いでしょう。マジケ商品も給付金を前借りしていたところがあるのですが、今回は割愛します。
給付金が入ったこともあり、マジック用品をいくつか購入しましたのでまとめて紹介したいと思います。
・Straight Playing Cards
巷で噂になっていた最安値のマジック用トランプです。クラウドファンディングをしていたので、1万円のコースを購入しました。デック1色が10個とギャフカードとデックケースが付いてきます。デックは1色しか選べないので、他より値段の高い白にしました。浅はかな選択だったと思いますが、白もデザイン気に入ってるので良いでしょう。カード裏や絵札にサインしやすいように帯が入っているのが特徴です。届く前はとにかく安くてデザインが良いという印象でした。
ここからは届いてからの感想です。まず紙は真っ白ではなく、色にムラがあります。よく見なければ気になりませんが、安っぽい印象です。実際安いわけですが。エンボスは控えめで滑りに多少ムラがあります。ここはできれば改善してほしいところです。硬さは個人的にはちょうど良い感じです。触ってみて気付いたこのカードの最大の特徴は、湿気に強い点です。僕はカードをいつでも触れるように使い古しのデックを胸ポケットにむき出しで入れています。この時期は湿気でカードがすぐにやられてしまうのですが、このカードは胸ポケットに入れてもカードが比較的へたらず、普通に使うことができました。この夏使い倒すデックとして最良の選択肢の1つだと思います。
・Eden Playing Cards
こちらも最近SNS上で見かけたカードです。実は高校時代の奇術愛好会の先輩がプロデュースしたカードということで、即買いしました。デザインもとても素敵だと思います。値段はStraight Playing Cardsの約3倍です。質の良いオリジナルデックは1500円前後が相場だと思っているので、比較的安めだと思います。
カードの質にあまり詳しくないのでアレですが、僕レベルでフェローが気持ちよく入るので良いと言って良いでしょう。硬さは少し硬めで、滑りは均一です。今の時期はあまり使いたくないので、しばらく寝かせておこうと思います。箱もお洒落なので飾っておくだけでなんだか満足感があります。
普段使いするデック問題ですが、値段や質を考慮するとインポッシブルデックかバイシクルセカンドになるのかなと考えています。考えているだけでどちらもまだ購入したことがないので、そのうち手に入れたいと思います。Straight Playing Cardsがここに食い込んでこられるかは今後次第だと思うので期待したいです。
・In Order to Amaze
ピットハートリングのメモライズドを使ったカードマジック集。いいマジックを邦訳してくれるのはとてもありがたいです。教授さんや、その関係者様に感謝申し上げます。装丁も素晴らしく、所持しているだけでマジック上手くなりそうな気がします(練習しろ)。まだ全部は読んでいないのですが、最初からすごいのが載っているので、多分すごい本です(語彙力の崩壊)。マジシャン殺しではないですが、一般の観客がこんなの見せられたら思考停止してしまうのでは。お高いですが、購入すべき本の1つだと思います。そしてできれば読み進める前に実演を見たい。
・Set Chop Cup
Pipoのチョップカップルーティンを見て惚れたので購入しました。最近Two Cup Routineを上げたので見ていただいた方にはわかると思うのですが、突然現れる異物より、今まで使っていたものだけでフィニッシュするのが好みなんですよね。Pipoのルーティンは異物の出現と今まで使っていたものの中間といった現象で、いいとこ取りをしている印象です。
届くのに3週間ほどかかりました。チョップカップを手にするのは初めてなのですが、とても満足感がありますね。こういうマジック以外に何に使うんだという道具にはロマンがあります。カップはとても丈夫そうです。恐る恐る触っていたのですが、Pipoはグニグニ揉んでいたので、同じようにして皮を柔らかくしたほうが良いのかもしれません。でもしばらくは慎重に扱いたい。少し残念だったのはカップの底の縫い穴が一箇所だけ内側にずれており、綺麗な円を描いていないところです。いびつなハートっぽくなっています。まぁそのうち個性として愛着が湧くと思いながら使いたいと思います。また、付属の袋が麻でできていて、ちょっと取り出しづらいのと、ファイナルロード用のボールは入りきらないのはイマイチな点です。後日良さそうな袋を買いに行こうと思います。あと赤いシルクがついてきたのですが、何に使うのかわかりません。サービスでしょうか。
Pipoのルーティンですが、ファイナルロード前までは通せるようになりました。練習していてとても楽しいです。問題は、ファイナルロードのところで、ここがめちゃくちゃ難しいです。というかPipoの手がデカすぎます。同じことをするのは結構無理があるので、なんかうまいことできないか模索したいです。
これ以外にもPDF商品をいくつか買ったのですが、ほんわかさんのブログを読んで買ったものになるのでそちらを見ていただいた方が面白いでしょう。マジケ商品も給付金を前借りしていたところがあるのですが、今回は割愛します。
スポンサーサイト