2018.03.27
ゆうきともレクチャー
先日、ゆうきともさんのレクチャーに参加してきました。
内容はルーティンの作り方に焦点をあてたもので、今まで受けてきたどのレクチャーとも違うタイプで新鮮でした。この間のポン太さんのレクチャーと合わせて全ての内容を咀嚼できれば、クリエイターとして大成できるような予感がします。
最初はサロン向けのルーティンで、3つのマジックをどう繋げるかという話。
これは学祭のルーティン作るときに考えることそのまんまでした。使えます。僕も頭だけは無駄に回転させているので、口だけなら何とでも言えますが、きちんと考えて、かつ実践している人の言にはやはり重みがあります。
ゆうきさんは仙台でのレクチャーは十年ぶりで、誰も呼んでくれないと嘆いていたので、夏休みなどの機会に声をかけたら来てくれるかもしれません。ゆうきさんは難しすぎることはしないでルーティンを組むタイプなので、新入生はもちろん、新2、3年生も十二分に得るものがあると思います。
続いてクロースアップの20分ほどのルーティンの組み方について。
今回ネタごとの感想は書きません。理由は単発ものというよりもルーティンのために入っているマジックが多く、それ単体では本当の価値を語りきれないためです。あと、予想以上に素敵なエンディングだったのでレクチャー受けた人だけの秘密にしておこうかなと思います(こっちが本音)。
ルーティンの中には演出で手順上の違和感を軽減するための策が色々と張り巡らされていました。また、現象のわかりやすさも重視しており、そのためのセリフ回しや示し方なども非常に参考になりました。
レクチャー後の打ち上げではゆうきさんの昔話等、面白い話をたくさん聞かせていただきました。高木さんや片倉さんといった雲の上の存在だと思っていた方々も、思っていたほど離れているわけでもないのだなという不思議な感覚に陥りました。いくらでも聞きたいところでしたがレクチャーを受けると体調が悪くなる残念な体質(主に酸欠などの影響)なので日付が変わる頃に限界が来ました。残念です。こういう話を延々する交流会みたいなのも良いかもしれません(人が集まるかは不明ですが……)。
打ち上げでは僕もいくつかマジックを演じさせていただきましたが、好評だったみたいで良かったです。なるべく早めにまとめて作品集に仕上げたいところ。レクチャーで得られたものも反映されるかもしれません。
打ち上げ中特に印象に残ったのはゆうきさんのロープマジック。技法を使うときの淀みが一切なくてすごいと思いました。いくつかやってみたくなる技も見せてもらったので、ロープ熱が少し上がりました。色々調べてみます。
今思えば8時間もマジック漬けになってました。楽しい時間はあっという間です。ゆうきさんのブログを拝見したところ五月のレクチャー会場、仙台でもいいかもみたいなことが書いてあったので近いうちにまたレクチャーの機会があるかもしれません。その際は是非参加してみて下さい。
内容はルーティンの作り方に焦点をあてたもので、今まで受けてきたどのレクチャーとも違うタイプで新鮮でした。この間のポン太さんのレクチャーと合わせて全ての内容を咀嚼できれば、クリエイターとして大成できるような予感がします。
最初はサロン向けのルーティンで、3つのマジックをどう繋げるかという話。
これは学祭のルーティン作るときに考えることそのまんまでした。使えます。僕も頭だけは無駄に回転させているので、口だけなら何とでも言えますが、きちんと考えて、かつ実践している人の言にはやはり重みがあります。
ゆうきさんは仙台でのレクチャーは十年ぶりで、誰も呼んでくれないと嘆いていたので、夏休みなどの機会に声をかけたら来てくれるかもしれません。ゆうきさんは難しすぎることはしないでルーティンを組むタイプなので、新入生はもちろん、新2、3年生も十二分に得るものがあると思います。
続いてクロースアップの20分ほどのルーティンの組み方について。
今回ネタごとの感想は書きません。理由は単発ものというよりもルーティンのために入っているマジックが多く、それ単体では本当の価値を語りきれないためです。あと、予想以上に素敵なエンディングだったのでレクチャー受けた人だけの秘密にしておこうかなと思います(こっちが本音)。
ルーティンの中には演出で手順上の違和感を軽減するための策が色々と張り巡らされていました。また、現象のわかりやすさも重視しており、そのためのセリフ回しや示し方なども非常に参考になりました。
レクチャー後の打ち上げではゆうきさんの昔話等、面白い話をたくさん聞かせていただきました。高木さんや片倉さんといった雲の上の存在だと思っていた方々も、思っていたほど離れているわけでもないのだなという不思議な感覚に陥りました。いくらでも聞きたいところでしたがレクチャーを受けると体調が悪くなる残念な体質(主に酸欠などの影響)なので日付が変わる頃に限界が来ました。残念です。こういう話を延々する交流会みたいなのも良いかもしれません(人が集まるかは不明ですが……)。
打ち上げでは僕もいくつかマジックを演じさせていただきましたが、好評だったみたいで良かったです。なるべく早めにまとめて作品集に仕上げたいところ。レクチャーで得られたものも反映されるかもしれません。
打ち上げ中特に印象に残ったのはゆうきさんのロープマジック。技法を使うときの淀みが一切なくてすごいと思いました。いくつかやってみたくなる技も見せてもらったので、ロープ熱が少し上がりました。色々調べてみます。
今思えば8時間もマジック漬けになってました。楽しい時間はあっという間です。ゆうきさんのブログを拝見したところ五月のレクチャー会場、仙台でもいいかもみたいなことが書いてあったので近いうちにまたレクチャーの機会があるかもしれません。その際は是非参加してみて下さい。
スポンサーサイト

No title
お疲れ様です。
あの後別の居酒屋へ移動して工藤さんからも手品を見せてもらいました。
彼の後輩なのかと思ったら、先輩だったのですね。(^^;)
5月19日、20日と仙台でのミニイベントが決定しました。
お会い出来たらまた手品見せてください。
あの後別の居酒屋へ移動して工藤さんからも手品を見せてもらいました。
彼の後輩なのかと思ったら、先輩だったのですね。(^^;)
5月19日、20日と仙台でのミニイベントが決定しました。
お会い出来たらまた手品見せてください。